開催日:2025/11/08~2025/11/09
幾何と数値解析2025|2025a013
カテゴリー:イベント
タグ:
開催概要
- 開催方法:対面開催
- 主要言語:日本語
- 開催場所:九州大学日本橋サテライト
- 主催:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
- 種別・種目:一般研究-研究集会(Ⅱ)
- 研究計画題目:幾何と数値解析2025
- 研究代表者:新居俊作(九州大学数理学研究院・准教授)
- 研究実施期間:2025年11月8日(土)~2025年11月9日(日)
- 公開期間:2025年11月8日(土)~2025年11月9日(日)
- 研究計画詳細:https://joint2.imi.kyushu-u.ac.jp/research_chooses/view/2025a013
プログラム
11月8日(土)九州大学日本橋サテライト
9:15~10:45
松尾 信一郎(名古屋大学多元数理科学研究科)
地に足のついた微分幾何入門
11:00~12:30
細矢 祐誉(中央大学経済学部)
Relationship between Consumer Theories with and
without Utility Maximization
14:00~15:30
関坂 歩幹(明治大学総合数理学部)
進行波の安定性とStability index:理論と応用
15:45~17:15
松尾 信一郎(名古屋大学多元数理科学研究科)
格子ゲージ理論とDirac 作用素の差分化
11月9日(日)九州大学日本橋サテライト
9:15~10:45
横山 知郎(埼玉大学理工学研究科)
力学系に付随するフィルトレーションの構築とデータ解析への展開
11:00~12:30
石川 勲(京都大学理学研究科附属サイエンス連携探索センター)
解析汎函数上の押し出しの有限次元近似と力学系のデータ駆動解析への応用について
14:00~14:30
関坂 歩幹(明治大学総合数理学部)
周期的ポテンシャルを持つシュレディンガー作用素の
固有値問題と力学系的アプローチ
14:45~16:15
Pablo Morales(株式会社アラヤ)
曲がった統計多様体による高次相互作用のモデル化と解析
申込方法
事前申込制(組織委員,講演者のかたも登録が必要です)
参加無料
定員になり次第,参加登録を締め切らせていただく場合がございます.
\下記URLより参加登録をお願いいたします/